七福神は室町時代から信仰されるようになり、福・幸運・金運を授けてくださる神様。
七福神の由来は、仏教の七難即滅七福即生(しちなんそくめつしちふくそくしょう)からきており、
意味は、
七つの難を消し去り、七つの福が連れてくる
だそう。
秩父七福神は、東林寺(宇根恵比寿)・惣圓寺(八臂大弁財天)・金仙寺(聖山布袋尊)・円福寺
(延命寿老人)・鳳林寺(大悲毘沙門天)・円福寺(福寿大黒天)・総持寺(殿平福禄寿)の七ヶ寺
で祀っております。
車を利用すれば、約三時間で巡拝できます。
と、WEBより情報を得たものの
私は行けずにおりました。
これ↑は、知人のもっていたものをお借りして。
お賽銭たっぷり入れてきたからあなたにも幸運が!
と言ってくださいました。
ありがたや ありがたや〜〜〜♫
ありがとう♡
8月の一箱
お世話になったレシピの続き
これからもドンドン追加していきます。
次はあなたのレシピかも!?!?