サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

きらり流れ星☆彡

北区散策4 神社めぐり

2023/04/16 14:47 旅行・お出かけ 趣味 くらし 家族 健康

北区神社めぐり 第4弾


ブログの腰痛の話をしながら

今日は天気いいね(*^^*)

でも急に崩れるかもね(T_T)

雨になると大変だし(-_-;)

まだまだ無理かな?

やっぱり無理だよね?

無理はしないよね?

と話を持っていったら

それじゃあ少し歩いてみようか

となりまして

本日少し歩いて来ました。


まずは 紀州神社



鎌倉時代後期、紀州熊野から来た鈴木重尚が豊島氏とはかり、 五十太郎神社を王子村に勧請したのがはじまりです。

地元の人々から「紀州さま」と呼ばれ、親しまれています。




拝殿の扉には八咫烏の紋。



御祭神は

五十猛命(イソタケルノミコト)

大弥津姫命(オオヤツヒメノミコト)

抓津姫命(ツマツヒメノミコト)


荒川が近いこともあり、水の神様として知られています。


次に向かったのは


白山神社





白山神社は、源義家が奥州平定に向かうに際して王子権現に戦勝を祈願し、その境内にあった白山社にも参拝し、凱旋の際にはこの地を経て京に向かった。その後、王子権現から当地に遷し、梶原堀之内村の鎮守として祀り、白山大権現としょうしたという。




狛犬の台座が自然石です。

右の狛犬(下の写真)は、2匹の子供連れ。


御祭神は、伊邪那美命〔いざなみのみこと〕


                        (WEBより引用あり)



j爺jさん

アドバイスありがとうございます

サイトも参考にさせていただきます






さてさて次は


北区散策5 神社めぐりに続く









クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください